
自然体でのびのびと。
こころを育む環境です。

当園では、言語や運動能力そして社会性が身につくよう、毎日の中に様々な活動や学び・ふれあいを取り入れています。今、必要なこととして 乳幼児期の基礎づくりが1番大切だといわれています。
自然の中で遊び、自然のものにふれあう。リズムに合わせた運動や歌遊び、発想力・表現力などの感性を養う。そして、そんなあらゆる事に触れられる環境。その中で協調性や相手への思いやりの気持ち。
自然体でのびのびと成長できる。そして、ひととして大切な”こころ”を育てる環境づくりを目指しています。
こころっこの森保育園の特徴about

多種多様な野外活動
山へのトレッキングをはじめ、季節の野菜・花等に触れたり、石でのペイント、木に登ったりして楽しんでいます。とび込み・泳ぐ練習などアクティビティが沢山あります。

心身を育む運動
当園では、天気が良い日は積極的にお外遊びをするようにしています。また室内においても、ピアノに合わせたリズムに合わせて身体を動かす運動を行うなど、体を動かす運動で、体・脳の発達への土台づくりができるのです。

食育への取組
毎日の食事は、栄養価を考えたメニューを提供しています。食の安全にもこだわり、地元益城町の有機栽培米を使用しています。また、給食の先生と一緒にお菓子作りや料理を行っています。
1年間のスケジュールschedule
こころっこの森保育園では、こどもたちの健やかな成長を願い、
遠足や運動会などのアクティビティをはじめ、避難訓練や
交通安全教室などを定期的に行っています。
4月
Apr.
- 始業式
- ファミリー DAY
- お泊まり保育(年長)
5月
May.
- 野菜の苗植え
- こころっこまつり
- DAY キャンプ(年長)
6月
June.
- プール開き(鮎つかみ取り)
- 田植え(年長・年中)
7月
July.
- DAY キャンプ(年長・年中)
8月
Aug.
- ぶどう狩り(2歳児以上)
9月
Sept.
- 梨狩り(2歳児以上)
10月
Oct.
- 運動会
- 稲刈り(年長・年中)
11月
Nov.
- いもほり
- 人形劇プーク(2歳児以上)
12月
Dec.
- 発表会
- シルエット劇場(3歳児以上)
- 餅つき
1月
Jan.
- いちご狩り
- 卒園記念品作り(年長)
2月
Feb.
- 豆まき
- ユウベルキッズランド(2歳児以上)
3月
Mar.
- 卒園式
- 移動動物園来園(おとぎの国メルヘン)
※上記、スケジュールにくわて、緊急時に備えた避難訓練を毎月行っております。
※上記の日程は天候・場所等により変更となることもあります。ご了承ください。変更及び決定事項は、お便り帳でお知らせします。
園の概要overview
こころっこの森保育園について
- 名称こころっこの森保育園
- 所在地〒861-2236熊本県上益城郡益城町広崎599-1
- TELTEL:096-227-9808
- 運営会社株式会社ボジャビの木
- 営業時間平日 7:00~18:00
延長保育 18:00~19:00
土曜 7:00~18:00 - 加入保険施設賠償保険 / スポーツ安全保険
- 提携医療機関くわみず病院(内科)/ 熊本成仁病院(歯科)
保育時間等のご案内
- 開園時間7:00~
- 休園日日・祝 / 年末年始
- 延長保育平日18:00~19:00
※上記以外を希望される場合はご相談ください。
園までのアクセス
当園は益城町広崎の住宅街にございます。少し入り組んだ場所にあるため、ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせcontact
入園や見学、その他ご質問は、
お気軽にお問い合わせください。
-
園の見学に関して見学希望は随時お受けしています。
-
その他園に関するご質問・ご意見などございましたら、お気軽にお問い合わせください。